バイクなのに6気筒で1000ccって何なのッて感じでしたよね。
このCBX1000、ボクの義母すなわち妻の母親が所有者で時々借りて乗っておりました。義母の前の所有者は職場の同僚でSITさん。
で、なぜ義母がこのバイクに乗っていたかという話。
ある40代の女性が大阪のとある町に住んでいたのですが、家は坂が多いところで自転車では大変なので原付バイクを使ったらこれが快適で、小型二輪免許を取得して125ccに乗ったらさらに快適で、中型二輪免許を取って400ccに乗ったらこれは別世界、もうとどまることを知らず大型限定解除するしかないと、その女性は鈴鹿サーキットのバイクのスクールに通うようになったのでした。そしてついに大阪門真の試験場で限定解除に合格したのでした。
そのころボクは鈴鹿サーキットに就職してオートバイ教習所の仕事をしていたのですが、もちろんその女性のことは同僚たちから聞いておりました。すごいおばさんがいると。
そしてなんとその女性の娘がボクが入社した翌年に同じ会社に入社し、同じ職場に配属され、数年後配偶者となったのですね。
しかも大阪の自宅を処分して両親は鈴鹿へ引っ越し、バイクをコンセプトにした喫茶店を開業したのでした。
鈴鹿に来た頃はCB750Kに乗っていたのですが、どうしてもCBX1000が欲しいとSITさんから譲り受けたのでした。
娘の方も母親が限定解除したわけですから私は中型でいいですというわけにはいかず、将来の夫に叱咤激励されながら限定解除したのでした。じゃあ大型バイクを買おうかということで知り合いのバイク屋さんがおすすめしたのがCB900F、輸出仕様ですね。いいバイクでした。これも本人はあんまりバイクが好きでは無いようでボクが良く乗りました。
喫茶店は「Windy」といって、お客様はやはりバイク好きの人達が沢山。ツーリングなどにも行きました。義母は2003年に義父は2009年に他界しました。一緒に住んでいた家が今はそば屋になっております。
8耐は現代のお伊勢参りだなどという著名な作家もいて、なんだか世の中がバイクに酔っていた時代だったような気がします。
ボクは流れでそのバイクの時代の最中にいたのですが妙に覚めていたのかも?
仕事でも三重県だけでなく全国の教習所の先生たちを指導する立場になったのですが、もちろんこれはボク個人の力ではなく鈴鹿サーキットという環境やブランドが可能にしたのであり、そういう意味では恵まれていたのでしょうね。
バイクに関する仕事では、子供たちを対象に将来のレーシングライダー育成を目的としたSRS・J(鈴鹿サーキットレーシングスクール・ジュニア)の立ち上げも担当しました。また別の機会に書きます。